Aリーグ レギュラーシーズンについて

Jリーグのチャンピンオンが決まりましたね。
決勝ラウンド第一戦
ガンバ 2 vs 3 サンフレッチェ
決勝ラウンド第二戦
ガンバ 1 vs 1 サンフレッチェ
合計スコア4–3でサンフレッチェが見事、優勝しました!
攻めるガンバ、守ってからカウンターのサンフレッチェ。二戦とも同じような展開でしたね。
両チーム、狭いなエリアでもしっかり繋ぎ、トラップ、パスなどの基本技術の高さを見せてくれました。
技術の高さはプレッシャーとスピードのなかでいかに発揮できるかで計れます。
両者とも早いプレッシャーのなかでボールを失わずに繋いでゴールに向かうのはさすがですね。
最後まで緊張感のある試合でお互いに力を出し切ったんじゃないでしょうか。
浦和戦の激闘を含め1週間で3試合はガンバにとってはキツかったはずです。選手はモチベーションも高くそんな感じには見えませんでしたが。
チャンピオンシップというのは選手にとってもいい制度なのかもしれません。
準決勝を含め全3試合、とても魅力のあるものでした。
Jリーグファンも増えてくれると思います!
来年、関東であるならスタジアムに観に行きたいですね。
Aリーグ レギュラーシーズンについて
前回、ファイナルシーズンについて書きましたが、ちょこっとだけレギュラーシーズンにも触れていました。なので今回はもうちょっと詳しく書きたいと思います。
レギュラーシーズンは10チームによる3回戦総当りで戦う1シーズン制です。
3回戦総当りでホーム&アウェイはどうなってんの?って思うかもしれません。
27試合中13もしくは14試合がホームとなっています。
ホームとアウェイが半分ずつになるようにしかり日程が組まれています。(当たり前ですが)
チームによって2回ホーム、1回アウェイ、またはその逆となっています。
全日程を終えた時点で勝ち点が高いチームから順位がついていきます。
勝ち点の計算方法は、勝ちが3点、引き分けが1点、負けが0点。
勝ち点が同点の場合は、得失点差、総得点、直接対決の成績、直接対決時の総得点、累積退場回数の少なさ、累積警告数の少なさ、コイントスの順番で順位を決めます。
そして上位6チームがファイナルシーズンに挑むのです。
ラウンド9を終えてトップが入れ替わりました。
現在トップはウェスタン・シドニー・ワンダラーズです!
参考までに以下がAリーグの参加チームです。
ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ
ブリスベン・ロアー
アデレード・ユナイテッド
メルボルン・ヴィクトリー
セントラルコースト・マリナーズ
パース・グローリー
ウェリントン・フェニックス
ニューカッスル・ジェッツ
シドニーFC
メルボルン・シティ